百均では今や、人気雑貨店顔顔負けのクオリティを誇る商品が、続々販売されています。
見た目だけではなく、機能性も兼ね備えた商品がたくさんあり、ついつい買い物かごに入れてしまって、気付いたら何千円にも達していたなんてことも、あるあるかと思います。
今回は、そんなダイソーのおすすめグッズを紹介いたします。
Contents
ダイソーの黒いプラスチックのお皿
パスタや丼ぶり料理が様になるような食器を探していました。本格的さを求めていたので、始めはダイソーじゃなくても良いかなと思っていたのですが、おすすめグッズを探すために、念のためダイソーを徘徊していました。
すると、食器コーナーに目を引く黒い山を見つけました。
そこにはプラスチック製なのですが、ぱっと見て、料亭風の黒いデザインのお皿が並んでいました。
小丼ぶり、丼ぶり、平皿、深皿、楕円形のお皿などなど、サイズも数種類ありました。
材質はポリプロピレンで、耐熱温度は140度、日本製です。
それが税込み110円。
ここで、小丼ぶりと楕円形のお皿を、迷わずに買い物かごに入れました。
使用感としては軽く、それでいてやわ過ぎず、料理を盛り付けて持ち上げても、ぐにゃっとへたれず、丈夫な印象でした。
プラスチックなので、落としても簡単に割れないところも安心感がありました。
楕円形のお皿には、早速パスタを盛り付けたのですが、和風パスタでもナポリタンでも、喫茶店で出てくるような見栄えに、感動しました。
大きい平皿なんかは、お刺身などを盛り付けても良いかもしれません。
ちょうどこれから必要になってくる・・・カレンダー
我が家では毎年、年末にカレンダー問題が発生します。
カレンダーに千円もかけたくないし、そもそもカレンダーにお金をかけるべきか、悩ましい問題です。
ここで、先日ダイソーを徘徊していたらカレンダーコーナーが充実していました。
家庭用の壁掛けタイプも、卓上タイプもシンプルで日にちが見やすい設計で、かつ、安っぽくないデザインのものが揃っていました。
ロフトなどで売っている、シンプルなデザインのカレンダーのイメージです。
それが、税込み110円です。そこで、壁掛けタイプの大きい物を一つ購入しました。
カレンダー購入でお悩みの人は、ぜひ、ダイソーのカレンダーを活用してみてはいかがでしょうか。
大きさも素材も文句なし!ダイソーのスクエア収納ケース!
できるだけ大容量で、目隠しができて、かつ、インテリアになじむものを求めていました。
そこで見つけたのが、ダイソーのスクエア収納ケースです。
同型のものがセリアにも売っていたのですが、セリアの商品は、本体とふたがセットで税込み110円とお得なのですが、本体の幅が上部と下部で違い、下部に行くにつれて幅が狭まり、物を収納したときにしっくりこないと感じました。
一方、ダイソーの商品は、本体とふたが別で販売されているのですが、本体の幅が上部と下部と大差がなく、しっくり感があったことと、素材がしっかりしていたのでダイソーの物を購入しました。
色がインテリアの最適なマッド系で取り揃えられている上、外から見られたくない物を収納しておくという点で、かなり重宝しています。
ダイソーはおすすめグッズの宝庫
今回は、いかに安値に生活を豊かにできるかという点に着目して、ダイソーのおすすめグッズを紹介してきました。
コスパの良いニトリをはじめとするインテリア雑貨店の商品も魅力的ですが、ダイソーはより安価に生活を豊かにできる魅力を持っていると実感しました。
皆さんもぜひ、これらのおすすめグッズを参考にしていただければと思います。