今年も段々と寒くなってきましたね。寒くなると食べたくなるものと言えば、そう!「お鍋」ですね。
最近はお鍋のスープもいろんな種類が出たりと、ますますおうちでお鍋を楽しみやすくなりましたが、それでも料理をするのはちょっと…という方でも電子レンジで簡単にお鍋が作れるアイテムをご紹介します。
■“電子レンジ料理器 ラーメン「丼」要らず”とは?
ご自宅で袋めんを食べるという方は多いと思いますが、袋めんをつくるときはお鍋を使って調理するのが一般的ですよね。
でも、その工程でさえもやりたくないという日もありますよね…。そんな方におすすめなのが、この「電子レンジ料理器 ラーメン『丼』要らず」(以下「丼要らず」)なんですが、今回はこのレンジ調理アイテムでこれからの季節にピッタリなお鍋を作ってみました。
「丼要らず」を使ってお鍋を作ってみる。
こちらが「丼いらず」です。一人分には十分な大きさで深さもあります。
容器とフタのセットになっています。

中には説明書が入っており、万が一説明書を捨ててしまってもフタにも使い方が記載されているので安心です。内側にも外側にも目盛りが付いているので計量カップ要らずで至れり尽くせりです。

フタには穴が開いており蒸気が適度に逃げる構造になっています。

今回はダイソーで買ったこちらのアイテムも使ってみました。「ゆずレモン鍋スープ」は使いやすいストレートタイプで400g入りなので、今回の容器にピッタリの量でした!
ゆずレモン味のスープはチキンベースにレモンの酸味と柚子の香りでスッキリとした味わいとのこと。期待できます!
「ポンDEはるさめ」は少量ずつ丸型のブロック状になっており、使いたい分だけ使用することができるのでとても便利です。
「きざみパクチー」はアジアンチックに味変するにはピッタリの調味料です。
では早速、具材を入れたらスープを入れてフタをして600Wで7分レンジでチン!

おいしそうに出来上がりました!

中は熱々ですが、容器自体はそこまで熱くならないのでヤケドの心配もなく安心ですね。陶器やガラスだとどうしても熱くなってしまうのでこれは嬉しいポイントです。フタに空いている穴の効果もあり、吹きこぼれもなかったのでレンジの庫内を汚すことなく調理ができます。
お好みでスライスレモンを添えたら、あっと言う間に完成です。それではいただいてみます。

スープは透明感があり、酸味の効いたさっぱりとしたお味で、飽きることなくどんどん食べられます。正直、100円均一のスープとは思えない美味しさです。

一番心配だった豚肉もきちんと火が通っておりやわらかく仕上がってます。お肉の生煮えが一番心配なので、これはかなり安心できるポイントです。

春雨はちょうどいい茹で具合でスープも染みてておいしいです。今回1人前あたり春雨は2玉使いました。こういう麺状のものがあると満足感も増しますね。

少し食べ進めたら、味変で「きざみパクチー」をちょい足しすると、一気にアジアンチックに!フォーのような味わいに変身しました。アジアン料理が好きな方にはぜひお試しいただきたいアレンジです。


冬のダイソーおすすめ商品のまとめ
「丼いらず」を使ったお鍋はいかがでしたでしょうか?
材料を入れてレンジで加熱するだけで立派な一品ができちゃいました。今回のアイテムを使えばラーメン・お鍋だけに限らずいろんな料理ができそうですね。
普段あまり料理をしない方や仕事で疲れて料理したくない!という方でも、コンビニで食材と鍋スープを買ってくるだけで、簡単にお鍋が作れるので持っていて損はないアイテムです。
どんどん寒くなってくるこれからの時季にピッタリなので、見かけたら手に取ってみてくださいね。