カルディに行くと必ずある新商品、ワインやお菓子、パスタや調味料などジャンルはさまざまです。
その中でも必ずと言っていいほど新商品を目にするコーナーがあります。
それはインスタント麺コーナーです。
今までアジアンチックなものや、和風、辛い系まで色んな種類のインスタント麺が発売されてきましたが、今回あの世界3大珍味が味わえる商品が発売されたので、早速買って食べてみました。
最初に言っておきます。かなりオススメです。
カルディ新商品「トリュフらぁめん」
パッケージがゴールドを基調としたデザインでとてもゴージャスです。お値段は1食170円(税込)です。高級食材のトリュフがお安く楽しめますね。


さすがトリュフらぁめん!白トリュフオイルが付いてます。これは期待大です。
裏面はこんな感じです。詳しく見ていきましょう。
麺とスープは別で作るタイプですね。パッケージを見た感じでは、澄んだスープが特徴の様ですので納得です。
白トリュフオイルは仕上げにかけるようです。香りを生かすためでしょうか。

鶏と魚介と野菜のうまみが効いたスープのようです。言わばトリプルスープ!これは期待できます。

麺はノンフライで、「寒干し」という製法で作っているそうです。

「寒干し」とは北海道にある「菊水」というメーカーが長年使用している製法とのこと。
熟成させた生麺を非加熱で乾燥させるそうです。
ノンフライなので麺のコシにも期待がもてますね。
中には麺とスープとトリュフオイルが入ってます。
トリュフオイルの中に入っている粒状のものが白トリュフでしょうか。こうやってみると結構入ってます。


カルディの新商品「トリュフらぁめん」料理開始!
麺の茹で時間は4分~4分半とのことでしたが、今回はかための4分にしてみました。

スープはあらかじめお湯で溶いて用意しておきます。

黄金色の澄んだ綺麗なスープです。
茹でた麺を入れて、トリュフオイルをかけたら完成です。
トリュフオイルをかけると一気に香りが広がりました。
想像以上のトリュフの香りです。
今回はトリュフの香りを損なわない様に具材は少量の小ねぎだけにしました。

さっそくスープからいただきます。凄いトリュフの香りです。これは想像以上です!写真でもわかるようにスープは非常に透き通っているので、さっぱり系かなと思いましたが、トリュフの香りがガツンと来て、その後から魚介のうまみが追いかけてきます。トリュフに負けないくらいのうまみですが、けっしてトリュフの邪魔はしていません。

麺は麺フライなのでコシがしっかりと感じられ、断面が四角く、角麺の形状をしています。
細すぎず太すぎずスープにもしっかり絡むのでこのスープにはピッタリの麺です。
すべてのバランスがよく、非常によく考えられたラーメンです。
カルディの新商品「トリュフらぁめん」のまとめ
今回の商品はいかがでしたでしょうか。
トリュフを謳っているだけあって、トリュフの香りをダイレクトに感じられる非常に満足度の高いラーメンでした。
こちらの商品はトリュフだけが魅力ではなく、そのスープも非常に魚介のうまみが強く、一見喧嘩していまいそうな組み合わせですが本当によく合っていておいしかったです。
おそらくのこのスープですと、油あげ麺を使うとくどくなってしまいそうですが、ノンフライ麺が使われているので相性バッチリ!
カルディの商品開発の本気を見たような気がします。
「たまにはちょっと違うラーメンが食べたい。」と思ったときに期待に応えてくれること間違いなしの商品です。