あまいパンと言えば、みなさん何を思い浮かべますか?
たくさんの種類がありますが、私はその中でも『シナモンロール』が大好きです。
今回は甘いものが大好きな私が、カルディで販売されている「シナモンロール」を買ってきたのでこちらを詳しく紹介していきたいと思います。
カルディシナモンロールの特徴

シナモンロールは、スウェーデンで発明されたと言われています。
日本では、90年代後半からカフェや洋菓子店から徐々に普及し始めました。
現在は色んなお店でシナモンロールが発売されていますよね。
カルディのシナモンロールは冷凍で販売しています。
パンを冷凍して販売しているところはあまりないので珍しいなと感じました。
冷凍しているので賞味期限が長く、ストックできるのが嬉しいです。
2018年、カルディのシナモンロールは冷凍食品の売り上げ1位になったこともあるそうです。
大人気商品なのは間違いなさそうです。
食べるときに自然解凍もしくはオーブン・レンジで温めていただきます。
シナモンの香りと、チーズフロスティングがたっぷりのっているのが特徴です。

朝食や3時のカフェタイムにピッタリですね。
カロリーは416キロカロリーです。結構な高カロリーですね。
お値段は期間限定セール価格の226円でした。
カルディのシナモンロールを食べた感想

さっそくいただきました。袋を開けた瞬間からシナモンの香りが食欲をそそります。
ひとくち食べて…「甘い!美味しい!」
ロール状になっているので端からはがすように食べました。生地はしっとりふわふわで味も最高です。
軽くトースターで温めると、外がサクッとして中はふわふわになり、より一層美味しくいただけると思います。
甘いもの好きの私でも、とても甘く感じたので甘いのが苦手な方はもしかすると「甘すぎる」と感じるかもしれません。
ブラックコーヒーと相性抜群です。
1個416カロリーとだけあって、ボリューム感満点です。朝から全部いただくと、お昼もまだお腹が空いていないくらいでした。
体力勝負の日や、疲れたときにいいですね。
カルディのシナモンロールまとめ
いかがでしたでしょうか?
カルディのシナモンロールは、甘いもの好きの方にはたまらない商品だと思います。
解凍してそのままでも、とても美味しいのですがレンジもしくはトースターで温めて食べてみてください。きっとお気に入りの商品になること間違いなしです。
私は次回、カルディのシナモンロールをストック買いしようと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。