社会人にもなると、手元にあるお金だけでは足りずにクレジットカードを利用する人は非常に多いのではないでしょうか。
なぜなら、その場で支払いできますし、商品を手にすることができます。
しかも、料金は後払い。
こんな素敵なことって他にはないですよね。
しかし、そんな便利なこともあってか、クレジットカードと名が付くものは世界中に数多く存在しています。
・どのクレジットカードを持っておけばいいのか
・使えばお得になるクレジットカードを知りたい
・できれば永年年会費無料のクレジットカードを持ちたい
そこで、お得にポイントが貯められる楽天カードに注目してみました。
楽天カード歴5年の私が、リアルな事情をお伝えしますので参考にしてみてください。
Contents
楽天カードとはどんなクレジットカード?
楽天と言えば、野球の東北楽天ゴールデンイーグルス。
サッカーで言えば、ヴィッセル神戸やFCバルセロナでもおなじみの、有名な企業です。
また、楽天ショップなどで買い物をする人にはとてもなじみのある社名ではないでしょうか。
そんな楽天がクレジットカードを発行しているというわけです。
年会費無料で負担なし
私だけかもしれませんが、クレジットカードに年会費を払うほど余裕なんてありません。
しかも、年会費を払ってでもそれ以上に使いこなす自信もないからです。
ですから、クレジットカードは年会費無料が絶対条件ということ。
そこで、楽天カードです。
楽天カードは、年会費永年無料で使い続けられるため、使わない時期があったとしても年会費を引き落とされる心配もありません。
とってもポイント還元率が高い
年会費無料と言えば、なにもお得なことがなさそうに思えてしまいます。
しかし、楽天カードは利用することを条件に高いポイントが毎月発行されます。
とくに、楽天ショップで買い物をするのであれば、かなりのポイントが貯まることも。
そのポイントだけで、買い物をすることもできてしまいます。
しかも楽天ショップ以外でも、ポイントはどんどん貯まっていきます。
例えば、携帯代金や光熱費の支払い、家賃などを楽天カードで支払うことで、その分のポイントが自動的に入ってきます。

ようするに楽天関係なくカードさえ使ってくれさえすれば、ポイントは増えていきます。
ポイント還元率は利用頻度に関係なく、1%が付与されます。
たかが1%といってもあなどれません。
1万円使えば100円。
5万円で500円
10万円で1,000円
普段使うものを楽天カードに設定するだけで、ポイントが貯まっていくため、ある程度貯まったら使い道を考えましょう。
私の場合は、楽天ビューティーを利用し美容院で貯まったポイントを使っています。
そうなんです!
楽天ポイントは、楽天ショップだけではなく、その他のアプリでも使えてしまうというわけです。
おかげで美容代はかなり安く収まっています。(美容師さんすいません)
楽天ポイントをコツコツ貯めてお得に活用しよう
楽天カードは、利用する以外でもポイントを貯めることができます。
資料請求だけで600ポイントもらえたり、アンケートに答えるだけでポイントがもらえることも結構あります。
さらには、指定のサイトをクリックするだけでポイントが付与されるため、コツコツ続けることでかなりのお得感を感じられます。
楽天ポイントの使い方
楽天カードのポイントは、楽天市場やビューティーだけではなく、他にもさまざまな使い方があります。
もはやここでは全て伝えきるのは難しいほど。
飲食店や家電量販店、さらにはネイルサロンや書店などでも利用できるため、わけのわからんレベルまで拡大しています。
年会費無料!一般の楽天カードの特徴

シルバー色の楽天カードは、年会費永年無料で利用することができます。
ちなみに私はこのシルバーカードを利用しています。
その他にも、年会費がかかるカードも存在しています。
それらのカードと比較して、自分にピッタリな楽天カードをもつことでより節約できてお得に過ごせてしまいます。
楽天の一般カードは、年会費が無料。
楽天市場での利用ポイントは最大3倍です。
私の場合、そこまで買い物をしないので問題ありません。
しかも、楽天ポイントが5倍とか10倍、14倍になる時期もあるため、タイミングを見て買い物するだけで3倍以上のポイントが貯められます。
国内・海外空港ラウンジの付帯ナシ。
いやいや、めったに空港なんて使わないので私の場合は不要ですね。
ですが、海外旅行傷害保険が最大2,000万円までついています。
(海外旅行行きたいなぁ・・・。)
そして街で楽天カードを利用すると1ポイント付与されます。
楽天ピンクカードはめっちゃかわいい色
名前のごとく、カードの色がピンク色です。
楽天ピンクカードは、女性向けのカードと言ってもいいでしょう。
例えば、年会費永年無料は当たり前。
月額324円支払うだけで、国内宿泊が1,000円OFF。
旅行を頻繁にするならとてもいいサービスですね。
また、街にある指定のお店で利用すると10%OFFだったりということもできてしまいます。
指定のカラオケも30%OFF。
これは、男性もうれしいサービスといってもいいでしょう。
楽天ゴールドカードはちょっとセレブ?
クレジットカードといえば、ゴールドは社会人にとって少しだけ持ってみたいものではないでしょうか。
それが、楽天カードでも実現できてしまいます。
しかもゴールドカードなのに、年会費は2,160円。
楽天ゴールドカードは、国内空港ラウンジが1年で2回無料で使うことができます。
さきほどの、シルバーカードとは少し内容が異なっていることにお気づきでしょうか。
つまり、年に飛行機を1度以上乗るのであれば、ゴールドカードを持っておいても損はないということです。
さらに、楽天市場での買い物のポイントは最大5倍。
年会費が2,160円ということは、1年間で2,160ポイント以上を貯めることができれば元がとれてしまいます。
年間で20万円以上の買い物をする予定であれば、楽天ゴールドカードを持っておいても損はありません。
楽天プレミアムカード
もはや、節約生活とはほどとおいくらいの存在感がある楽天プレミアムカード。
こちらのカードは、ゴールドカードよりも上位ランクと言ってもいいでしょう。
その年会費は、なんと10,800円。
他の同ランクよりかは安いですが、それでも1万円越えです。
楽天プレミアムカードは、楽天市場の買い物で最大5倍のポイントが付与されます。
このあたりは、ゴールドカードと同じと言えます。
また、国内だけではなく海外の空港ラウンジが無料で利用できます。
国内や海外旅行の保証もケタ違い。
何かトラブルがあった場合、最大で5000万円が補償されます。
とはいえ、飛行機に乗って旅行なんてなかなかできませんし、節約しないといけないのでそんな余裕なんてありません。
やっぱりノーマルの楽天カードがいちばん
楽天カードを比較してみた結果、やっぱり普通のカードが一番安心ということです。
年会費もかかりませんし、ポイントはつくし。
家賃や携帯代、光熱費をカード払いしておけば勝手にポイントが貯まっていくので、お得感満載ですね。
まとめ
クレジットカードを持つことに抵抗がある人も少なくありません。
なぜなら、持っているだけでどんどん使ってしまい支払いに困ってしまうからです。
そこでやってほしいことが、
・今カードを使ったら来月はこれくらいの支払いがあるということ
・無意識に使ってしまうならカードは自宅に保管しておくこと
・楽天カードアプリにログインして、支払い状況を確認すること
この3つを守っておけば、しっかりお金の管理ができます。
どうしても必要な時にだけ利用し、うまくポイントを貯めながら節約してみてはいかがでしょうか。