食器やデスク回り用品、ちょっとした収納用品、カーテンなど、生活に必要なものは、たくさんあります。
限られたお金でやりくりしなければいけないけれど、いくら小物中心とはいえ、全て百均で揃えるには品質面の不安があるし、テンションが上がるのも一時的であるのが正直なところです。
そんな中、やっぱり人並みに良い物を揃えたいと思う人は、多くいるのではないでしょうか。
そこで、コスパや品質面を総合して、幅広い層の人たちに人気のある店舗である「ニトリ」でのお買い物に関してのメリットをご紹介します。
ニトリの商品の魅力について
ニトリの商品はなんといっても、デザイン、品質、コスパを総合しても、信頼性が高いので、普段使いのちょっとした日用品を揃えるにも、大変魅力的です。
中でも、私の現在のお気に入り商品は、分解して洗えるキッチンばさみです。私が購入した当時の価格が税抜き370円で、デザインもシンプルな黒い持ち手で、何よりも、分解して洗えるのでお手入れが楽な点が魅力的でした。
百均のはさみはすぐに錆びたりしてどうしてもガタが来るし、無印良品のはさみはニトリのはさみと同じようなデザインで分解して洗えますが、価格が2000円近く、コスパ面では劣ります。
そういった点で、私は、このコスパの良いニトリのキッチンばさみを長年愛用しています。
他にも、お皿に関しては、デザインや大きさや形など、種類が豊富で、大皿でも500円前後で買えるので、ついつい全て揃えたくなってしまうほどです。
実際に私が購入した、緑吹天目の焼き物皿(焼き魚が一尾乗るくらいの大きさ)は、黒くずっしりしていて、本格的で高級感があるにも関わらず、税抜き277円で購入できました。
お皿が自分好みなだけで、料理もおいしく感じられるほど重要なアイテムなので、これだけ安く手に入れられるのは、大変助かります。
購入するなら「ニトリの店舗」と「ニトリネット」どちらがお得か
これに関しては、ニトリの店舗で購入した方が、メリットはたくさんあります。
根拠として、まず一つに、店舗で購入した商品は、自身での持ち帰りになるので、当然ながら送料がかからないことです。ニトリネットで購入すると、たいていの商品はまとめて送料500円かかります。
500円という金額があれば、調理器具やお茶碗など、必要な物が更に1~2個は買えてしまいます。
ちなみに、節約好きな人が購入する物は、日常生活で必ず使用する物がほとんどだと思います。
例えば、食器や調理器具やカーテンなどの備品、タオルや掃除用具などの消耗品が、それにあたるでしょう。
節約を意識した買い物が前提と考えると、それらの商品を必要な分だけ購入することがほとんどだと思うので、その中の500円が浮くか浮かないかは、とても大きいと思います。
二つ目は、ニトリネットでは10000円以上購入すると送料無料となり、一見お得感があります。
しかし、ここでやはり節約を意識した買い物が前提と考えると、そもそも10000円分を購入することはめったにないのではないでしょうか。
三つ目は、店舗で実際に自分の目で見て選ぶことで、同じ商品でも木目や模様が一つ一つ違う物に関しては、自分の好みの物を選ぶことができます。また、汚れや破損がないかをその場で確認することもできます。
ニトリの店舗のまとめ
ここまでで、ニトリの商品の魅力や、商品を店舗で購入するメリットを紹介してきました。
その中で感じることは、数々のインテリア商品から日用品まで揃っており、店舗を一日中見て回っても飽きないという点で、ニトリの店舗そのものが、安く楽しめる魅力的なスポットであるということです。
百均を上回るブランド力がありながら、無印良品レベルのクオリティも持ち合わせているので、「節約したいけどオシャレなものを揃えたい」という人に、ぜひ、おすすめできるのがニトリです。