全国的に、日本政府から緊急事態宣言が指示されて私達は不要不急の外出をしないように言われています。
とは言え、仕事をしている人は嫌でも外出しなければいけないですし、主婦の方は買い物をする為に外出しなければいけません。
その際に必要な物は、マスクがありますよね。
なので、依然として、スーパー・ホームセンター・ドラッグストアなどの販売店舗ではマスク不足が解消されないわけです。
しかし、現在は、楽天・Amazonなどの通販サイトでマスクが購入しやすくなっています。
今回は、マスクの品切れはいつ解消されるのかや、お店で売り切れ続出していた時の、通販購入裏技や節約法などについてご紹介していきます。
Contents
マスクの品切れはいつ解消される?
2020年1月頃から、日本のマスクの需要が高まっていましたが、その頃は、まだ日本は楽観的でした。
まさか、販売店舗からマスクが品切れになる状況になるとは誰が想像できたでしょうか。
現在、日本のマスク事情は、約8割を海外からの輸入に頼っています。
このマスク不足が急速に深刻化したのも、ほとんどを外国からの輸入に頼っていたからなんですね。
いつもだったら、販売店舗や通販サイトでマスクが売り切れてもすぐに再入荷販売されるのですが、供給量よりも需要量の方が大きく上回っていますから、生産が追いつかないわけなんです。
加えて、日本製のマスクを買い求める人達も多く、需要と供給のバランスが完全に崩れてしまっています。
日本政府からは、各家庭に布マスク2枚が配布されていますが、それも新品状態にかかわらず汚れやシミがついているものもあるので、使い物にならないと受け取り拒否や返品をする人も後を立ちません。
マスクの生産に、SHARPなどの大手メーカーや、これまでマスク製品を作っていなかったメーカーが乗り出しましたので、今後は、日本のマスク生産量も徐々に上がっていくでしょう。
なので、事態は少しずつマスクが手に入れやすくなっていくものと思われます。
まだまだ、いつマスクの品切れが解消されるかは目処が立っていないですが、2020年の下半期には需要と供給のバランスが戻りそうです。
マスクの品切れ原因(理由)
マスクが、全国的に品切れする事態になっていますが、マスクを買い求める人がいる一方で、お金儲けをしようと、個人で大量に買い占めて転売したり、今後に備えて自宅に大量のストックをしている人達がいます。
その影響も、マスク不足に拍車をかけているでしょう。
マスクの品切れ原因(理由)としては、その他にも、過去にインフルが国内で流行った時にも大量のマスクが品薄状態になったのですが、被害が収まると今度は逆に、販売店舗で売れ残りたくさんの在庫を抱える事になった事があります。
なので、商品が売れなくなると販売価格(値段)が大幅に下げられて投げ売りされる事になります。
それでもその後は、ほとんどマスクが売れなかったので、売れ残った分は大きな赤字になり資金繰りが困難になっているわけなんですね。
つまり、今回も、マスクメーカーや日本政府は、マスクが大量に売れ残る事を懸念して、なかなか大量生産や大量輸入に踏み切れないという事態が起きています。
その影響もあり、マスク不足がいつまで経っても解消されないのです。
マスクの品切れは通販購入で解消しよう
マスクの品切れ解消の目処は、まだまだ先行き不透明です。
しかし、不要不急の外出を控えている人達も多いので、自宅に居る人はマスクをほとんどしなくても済みます。
緊急事態宣言は、今後、段階的に全国の都道府県で解除されていきますが、その頃には、自宅で過ごす時間が長い人が増えていますから、あまり外出をしなくなる人もたくさんいるでしょう。
ですので、マスクを買い求める人達も徐々に減ってくるのではないでしょうか。
また、手作りマスクも流行っていますので、使い捨てのものは購入しやすくなるでしょう。
それでも、スーパー・ホームセンター・薬局などでは、マスク販売に関しては【お一人様何個まで】とルールがある店舗が多いので、簡単には手に入らないでしょうね。
また、商品を買いやすくなったとしても、購入制限があるのなら大量にまとめ買いをする事ができないので、不便な思いをする人もいるのではないでしょうか。
マスクの品切れを解消する為に、楽天・Amazonなどの通販サイトでも、現在、色々な種類のものが販売されています。
そして、販売店舗よりもネットショッピングであれば、商品が売り切れると再入荷販売される頻度が多いので通販サイトで購入する方が手に入れやすくなっています。
マスクの品切れ中の通販購入裏技
楽天・Amazonなどの通販サイトでも、マスクを購入する人がとても多いので、すぐに品切れになっています。
人によって、中国製のものではなく日本製しか着用したくない、いつもの拘りのメーカーがあるなどマスクの人気は種類によって違います。
今からは、花粉症の人達もマスクを大量に買い求めていくと思います。
なので、マスクの品切れ解消は、まだまだされないないでしょう。
通販サイトでも、スムーズに商品を購入できない人が多いですが、通販購入する場合は裏技があります。
それは、商品が再入荷販売される直前に、ートに入れる時に【Control+F5】ボタンを押して、スーパーリロードをする事です。
つまり、ページ更新をして在庫待ちから出品になる瞬間を狙って購入するわけです。
そうすると、マスクを買える確率が上がります。

マスクの売り切れ解消まで長持ち節約法で賢く生活
マスクの品切れは、今後も続いていきますので、売り切れ解消まで使い捨てマスクを着用し続けていては金銭的な負担も大きいですよね。
そこで、使い捨てマスクを使用するのではなく、洗えるマスクや手作りマスクを持っておくと安心です。
さらに、マスクの中に入れるガーゼ・張替えパッドなども準備しておくと、いつかマスク不足が解消されるまで、購入費用を抑える事ができます。
なので、できれば使い捨てマスクと、洗えるマスク・布マスク・張替えガーゼなども合わせて持っているのがベストでしょう。
マスクを着用するという事は、他人からの被害を防ぐ働きがありますが、同時に、自分も相手に被害を与えないという作用が働きます。
そして、三密(密閉空間・密集した場所・密接した関係)を心がけて、これ以上、被害が広がらないようにする事が大切です。
また、直接、販売店舗で商品を購入するのではなく、楽天・アマゾンなどの通販サイトを利用する事で、三密を防ぐ事ができるので、ぜひ、ネットショッピングでマスクを買われてみてはいかがでしょうか。
マスクの品切れのまとめ
マスクの品切れが続いていますが、過去にインフルが日本で流行った時、被害が収まると大量のマスクの在庫が残った事が、今回の、マスク不足解消を引っ張っています。
ですが、2020年の下半期頃には、じょじょに手に入れやすくなってくるでしょう。
現在、直接、販売店舗に足を運び商品を買うといういう事は、三密の状況になるリスクがあるのでおすすめしません。
ネットショッピングで、商品を購入するようにすれば三密を避けれますし、被害が拡大するのを防げるので、マスクは通販サイトで買う事がおすすめです。